1月に入りおいら以外の家族全員がインフルエンザになったお話です。一家の主人であり大黒柱のおいらは何とか生き残りました。このバイオハザードの攻略は結構面倒くさかったです。
感染経路
おいらの家族は4人家族(自分、嫁、息子、娘)です。
我が家の感染第一号は水曜日で1番下の娘でした。感染経路は多分保育園から。家族も感染している可能性があった為、娘の行動を遡ってみました。
潜伏期間は1〜2日間と言われるので、発症日から起算して日〜火曜日の行動を確認しました。日曜日は、家でみんなダラダラ過ごしていて、外には出ていないので、日曜日では無いかと。子供たちは平日は基本的に保育園に行っているので、感染経路は多分保育園かと。
娘は野菜をよく食べ、良く動いて、良く寝るので体力はあると思いますが、最近は鼻水を垂らしていました。ちょっと身体が弱っていたところにウイルスが入って来ちゃったのかなと思います。
普段はこの時期加湿器を2台で稼働していましたが、1台壊れてしまい不安でした。2台稼働時50%前後キープ。1台になってから、35〜40%でいつもより湿度は低めでした。
その後、木曜日に嫁と息子が発症してしまいました。みんなタミフルを処方してくれました。
発症する1日前から、発症後5〜7日間移す危険性があるとかで、嫁と息子は娘からの感染かなと思いました。
ちょっと言わせて、
「ウィンガーディアムゾフルーザ!!」by ハーマイ◯ニー
予防接種の有無
本当は予防接種受けた方が良いと思うのですが、今年はインフルエンザの予防接種は受けていませんでした。(毎年受けていました。)
理由は子供が2回受けることとの億劫さ、家族揃って受けようとしてたら、予防接種の前日とかに体調を崩して、自宅療養で受けなかったりと面倒臭さとかでズルズル予定が崩れてしまった事です。あと、予防接種受けてもかかるって話を聞いてからは、環境とうがいと手洗いと睡眠を意識して家族で行動していました。
インフルエンザワクチンの予防接種の効果について、いろんな話があって、これがワクチン反対団体の意見なのか、製薬会社の思惑なのか、どちらも気になるところですが、これを言い訳にワクチンを打ってなく、結局流行りのA型(今年の予測ワクチン)にかかってしまい後悔しています。
家族の看病
子供たちは意外と元気で家でふつうに遊んでいました。お腹が痛くなるようで、「お腹痛い」と言っていました。嫁は10年ぶりのインフルエンザらしく、陣痛時の腰痛に似てかなり辛いと1日中寝てました。咳はほとんど出ないので、体力の消耗も少なかったです。
その日は朝からコンビニダッシュして、食べたいものをピックアップして買ってきました。
おにぎり、食パン、菓子パン、冷凍うどん、ラーメン、ヨーグルト、ティラミス、ウィダーインゼリー、お菓子、R−1ヨーグルト(自分が食べる為)、リポビタンなどなど。何でも良いから体力をつける為に食べたいものを優先で買って食べさせました。
熱が下がってしまえば元気になる子供達は自由に家で遊んでいました。どこにも出掛けられないし、暇だからとAmazonでモノポリーとパズル対戦のボードゲームを買い、図書館で本を10冊借りて、一家団欒を楽しみました。ファイヤースティックでYouTubeを見まくって、息子と実家から持ってきたニンテンドー64を引っ張り出してきて遊んでました。
おいら自身の予防
家族がインフルに倒れ、一家の大黒柱が倒れるわけには行きません。ましてや、子供達が家で騒いでいる時に家で出遅れて寝てるなんて嫌です。
マスク着用(1日3回交換)
50枚で400円とかの安いマスクでしたが、寝る前に新品、起きて会社行くとき新品、帰ってきて新品。1日で3回くらい交換しました。
手洗いうがいの徹底
感染者の触ったものを触った場合は、すぐ手洗い。2時間に1回はうがい。
加湿 最低40%以上
無駄に濡れたタオルをかけていました。デロンギのドラゴンヒーターを使っていましたが電気代が馬鹿高いし、すぐ暖まらないので、エアコンを使っていました。
別部屋で就寝
来客用の布団を出しリビングで就寝。加湿器フル稼働。濡れたタオルを顔の近くで干しながら就寝。
睡眠時間6時間は確保する
時間の数字に根拠は無いですが、自分がよく寝たって快眠を覚える時間は確保するように早寝は心掛けていました。
1時間に1回は口に何か入れる
水分や飴など喉にいるかもしれないウイルスを留めないように意識しました。
拭くタオルは別
なるべく感染者と同じものを使わないようにタオルは別で使っていました。
意識したのは、ネット検索で出てくるような事ばかり、医者に予防策を聞いた時はしっかりうがい手洗いすれば大丈夫だよと言われて、意識してました。
何とか感染経路は断つことができて、無事に家族も通勤、登園出来ました。
おいらはゆとり 良く手を洗うからハンドクリーム必須です。
今週のお題「冬の体調管理」